職業訓練

ポートフォリオサイト制作

こんにちは、かんたろうです。現在、大阪にある職業訓練校の「グラフィック・WEBデザイン修得科」というコースを受講しています。期間は6カ月間です。今日は10月3日。職業訓練も残り3週間となりました。今回は、本日制作完了したWebポートフォリオ...
Web制作

Webサイト制作実習

制作1~2日目は、いきなりコードを書いていくということをせず、Adobeのillustratorを使ってコンセプトシートやデザインシートといったものを作成するというところから始めました。
職業訓練

パッケージ制作実習

僕は、消費者がCBD系商品に対して「なんとなく怪しさがある」と感じていたのではないかと考え、「値段が少し高い」という本来の商品特性は守りながら「とっつきやすさ」も必要なのではないかと思い、「それなりに品の感じられる嗜好性」×「手に取りやすい安心感」 を両立させられるパッケージを目指して作りました。
職業訓練

広告デザイン制作実習

テーマはかなり自由でした。どうせ自由にテーマを選べるのであれば、「プレゼン受けの良さそうなもの」にしようと考え、僕は「ケイドロ大会」の広告チラシを制作することに。
職業訓練

パンフレット制作実習

パンフレット制作には全部で7日間ほど充てられ、最初の日には制作課題の説明、最後の日にはプレゼンの時間が設けられていたので、制作に設けられた日数は実質5日間くらいだったと思います。
職業訓練

月10万円を貰いながら通学

おそらくこの質問に対して、「いや、希望する職種でないと就職しません。」という返答をすれば不合格になる可能性が高くなると思われます。僕はそう推測したので、「職種を問わずに就職をします。」と答えました。
職業訓練

ハローワーク経由で受けられる「公的職業訓練」とは?

人によっては、雇用保険の受給期間を終えてから求職者支援制度を利用するというパターンも可能で、そういったことも教えてくれるかもしれません。
職業訓練

職業訓練校に通いながらブログを開設

僕は、現在、大阪にある職業訓練校の「グラフィック・WEBデザイン修得科」というコースを受講しています。期間は半年間で、前半3カ月はグラフィックデザインを、後半3カ月はWebデザインを学ぶというのが大まかな受講内容となっています。