先週、「Excel、いらんやん。」というタイトルの記事を投稿したのですが、その日にデータ整理のつもりで大量の画像を削除した結果、本ブログの画像データを大量に消してしまうという大失態を犯しました。今回はその経緯についてまとめつつ、最後に大きな報告をさせていただこうかと思います。
ちなみに「Excel、いらんやん。」の記事に関しては、今回の件で宇宙の彼方に飛んでいくことになりました。今は読めません。
wordpress内の画像データを大量に削除
本ブログはwordpressという世界で1番採用されているCMSを使って運営しています。
(CMSとは「Contents Management System」の略称で、動的Webサイトを簡単に作れる無料のパッケージです。)
僕は、そのwordpress内の「メディアライブラリ」という画像データを格納しておける保管室みたいなところの画像を大量に消しちゃいました。。。
メディアライブラリに画像を格納しているからこそ、記事内で画像が表示されるものなのですが、なぜか僕は「メディアライブラリ内を整理整頓してスッキリさせたい」という軽い気持ちで大量の画像を消してしまったのです。(アホ過ぎ)
先週「Excel、いらんやん。」の記事を投稿した後、記事内容を読み返そうとしたときに自分が犯した大失態に気づきました。本ブログのトップページで表示されるはずの過去記事のサムネイル画像が消えていること、そして、過去記事内の画像が大量に消えていることに、、、
自動バックアップ機能
とはいえ、僕は本ブログを運営するにあたって、conohaサーバーを年間11,880円で契約していて、そのconohaには自動バックアップというサービスがあるので、「自動バックアップ機能を使えば画像を復元させられるんじゃないか」という希望を持つことが出来ました。
DB情報を先週の記事投稿前の状態に復元させるために、いくつかの関連記事を読んで調べながら復元作業を行いました。メディアライブラリ内のデータを安易に消してしまうくらいにはITリテラシーの低い僕が、あれこれ苦戦しながら、DB情報を遡らせることが出来ました。
そして、実際に一部の画像が復元されたときは滅茶苦茶テンション上がりました。
バックアップデータは?
しかし、それも束の間でした。復元されない画像が大量あるうえに、僕はそれらの画像データをパソコンやクラウドに残していなかったので、完全に詰んでしまいました。
以前までは個人用クラウドストレージであるOneDriveに画像データを残していたのですが、1カ月くらい前に、OneDriveに無料で保存できるデータ容量を超えそうだったので、大量のデータを消すという断捨離を行っていたのです。そのため、バックアップのための画像データはほとんど残っていませんでした。
本ブログの今後について
正直なところ、今回の件で本ブログを運営していくモチベーションがすっからかんになりました。そもそも本ブログにはファンがつくというようなことは起こっていないので、誰がどう考えても「やる気がなくなったら勝手に止めたらええがな」という話なのですが、自分なりのケジメとして経緯を文章にして本記事を投稿することにしました。
この記事を何人の人が読むことになるのかは分かりませんが、最後に1つだけ報告があります。
11月22日にアルバイト入社した会社で、来年1月22日から正社員登用してもらうことがほぼ確定しました!パチパチ
正社員としてWEBの仕事をしていくことができるようになるとは、本ブログを開設した頃の自分では想像できなかったです。人生って何があるか分からないものですね、、、良い意味でも悪い意味でも。
そんなこんなで、本ブログの更新は一旦終えたいと思います。ありがとうございました。