無料の「Excel独習用教材」がめちゃくちゃ良い

Excel独習用教材

2022年4月下旬から10月下旬まで職業訓練校の「グラフィック・WEBデザイン修得科」というコースを受講し、就職活動を経て、11月中旬にデザイン会社から採用をいただきました。現在、雇用形態はアルバイトではあるものの、会社員とほぼ同じように平日09:30-18:30のフルタイムで勤務しています。

↓僕が以前通っていた学校

日本創造学院:求職者支援職業訓練・人材育成講座・通信制高校
求職者支援職業訓練・人材育成講座・通信制高校

今回は僕がExcelの勉強をすることになった経緯と、教材として使っている学習サイトについてのレビューみたいなものを綴っていきたいと思います。

Excelの勉強をすることになった経緯

僕がアルバイト応募をした時の募集要項では、主な仕事内容は「WEBサイトの更新作業」というような記載があり、実際に入社してからもそういった業務に取り組んでいるのですが、チーム事情等もあって僕は「WEB解析」という仕事もすることになりました。

WEB解析の仕事の話を初めて聞いたときは、

ぼく
ぼく

Googleアナリティクスを使って分析するくらいならスグに出来るようになりそうだなぁ

と思っていたのですが、実際はそんな簡単な話ではなかったです。

何が僕にとって簡単ではなかったのかというと、「社内でWEB解析に使われているフォーマットが既に存在していて、それに沿った資料作成をしなければならない」というところです。

そもそもGoogleアナリティクスというのは、対象のWEBサイトが目的に沿った運営を行えているのかどうかを解析できるツールで、ツール内にExcelファイルとしてエクスポート(出力)する機能がついていたりする超絶便利なものです。

もし僕自身がオリジナルでWEB解析レポートを作成するのであれば、基本的なExcel操作だけで済むように、Googleアナリティクス内のエクスポート機能を使い倒して仕事を進めていきます。

しかし、実際の業務ではフォーマットに沿った資料作成をしなければならないので、場面によっては手作業で細かいコピペをする作業が求められるということが起こります。その手作業が僕にとっては「とても苦手な作業」でかつ「とても苦痛に感じる作業」です。

結果的に、「資料作成に時間が取られて解析という本質的な仕事がほとんど出来ない」という現象が起こっています。

そこで、僕は思いました。

ぼく
ぼく

僕自身がExcelを中級~上級レベルで使い倒せるようになったら、エクスポート機能だけでデータ作成がほとんど完成するように、Excel関数を駆使したフォーマットを作る側に回れるんじゃないか?

以上の経緯があって、Excelの勉強を始めることになりました。

Excelを使い倒せない僕が「フォーマットを変えてほしい」とお願いしても状況は変えられないですが、僕が業務効率化されたフォーマットを作れるようになれば「じゃあ、今後はフォーマットの作成よろしくね」という話になると思いますし、そうなるようにやっていきたいです。

Excel学習を続ける動機としては十分に強いんじゃないかなと思っていて、12月5日月曜からExcel学習を始めてからの1週間、平日の夜は毎日1時間近く学習を進められました。「使い倒せる」ようになるまでは3カ月くらいかかりそうですが、継続出来たら見えてくる景色が変わってくるんじゃないかなぁと思っています。

無料の「Excel独習用教材」について

Excelの学習を始めるにあたって、Googleで「Excel 学習」と検索すると次のサイトを見つけることが出来ました。

PC講師が本気でおすすめするExcel学習サイト9選。練習問題のダウンロード有無も | ユースフル
無料でエクセル学習ができるサイトを紹介。練習問題やファイルダウンロードの有無などの観点から自分に合う選び方も説明しています。

上記の記事では9つのExcel学習サイトが紹介されているのですが、それぞれの教材がどのような特徴を持っているのかを一目で把握できる表が記事内に掲載されていて、僕はそれを参考にして選びました。

その表で使われていた項目は以下の4つです。

  • 学習ジャンル
  • 練習問題の有無
  • ファイルダウンロード機能の有無
  • 動画コンテンツの有無

昨今は動画コンテンツでの学習が流行っているようですが、Excelに関しては実際に手を動かさないと使い倒せるようにはならないだろうと思っているので、「動画コンテンツの有無」の項目は無視し、「練習問題の有無」と「ファイルダウンロード機能の有無」を重視して選びました。

僕が選んだ学習サイトは「Excel独習用教材」というものです。

独習用 無料エクセル教材
並べ替えの基礎練習。宝くじの番号を下二桁で並べ替え、誕生日を月と日で並べ替える。単純な並べ替えの前に、一工夫が必要

正直、サイトデザインは古い感じがあり、あまりイケていないと思います。

しかし、1週間学習を続けて思ったのは、

ぼく
ぼく

この学習サイト、僕にとって最適な教材だ

ということです。

「Excel独習用教材」の魅力の1つとして、実践的な練習が行えるという点が挙げられます。練習問題を解いていくことが出来るExcelファイルをダウンロードできるようになっており、実際にExcelを使って学習を進めることができます。

また、学習する内容を細かく選ぶことが出来るという点も大きな魅力だと言えます。「初級」「中級」「上級」「VBA」といった難易度別で学習を進められたり、知りたい機能だけを選んで学習することができたりといった感じで、「自分が今何を学びたいのか」というところにフォーカスして学習することができます。

さらに、ダウンロードをするファイルによっては解答の正否判定やシートの移動を行うための機能が付けられていたりと、スムーズに学習を進められるようなサイトになっています。


現在の学習進度は初級問題のうちの3分の1が終わった程度ですが、普段の業務に活かせる場面には既に数回出会えています。学習を継続してやっていって、最終的には資料作成のフォーマットを作る側に回っていきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました