就職後 職業訓練修了して入社後4カ月目の振り返り 初めて新規案件のコーディングを担当しました。実務未経験で入社した僕は「Webコーダーのアシスタント」のような立ち位置で業務に取り組んでいましたが、自ら「新規のコーディングをやりたいです」と伝えたことでコーディングを担当させていただくことになりました。 2023.03.26 就職後
Web制作 PC移行時のgitとgithubの設定 ChatGPTに雑な質問をぶん投げてみました。「旧PCで使用していたgitとgithubアカウントを、新PCでも使いたい。」すると、5項目に分けて欲しい回答を返してもらうことができました。以下、回答を5項目に分けて載せていきます。 2023.03.21 Web制作
Web制作 MAMPでWordPressの開発環境を構築【mac】 今回は、「MAMPでWordPressの開発環境を構築」を行っていきたいと思います。MAMPを使えば、Webサーバーをレンタルしなくてもローカル環境でWordPressが使えるということで、まずはMAMPのインストールから始めました。 2023.03.18 Web制作
Web制作 scssをcssに変換し、新規のcssファイルをcssフォルダ内に作る 大阪のWEB制作会社にWEBコーダーとして入社してから、平日9:30~18:30の時間帯でアルバイト勤務しています。今回は、「scssファイルに書いたものをcssに変換し、新規のcssファイルをcssフォルダ内に書き出す」ということを行っていきたいと思います。 2023.03.12 Web制作
就職後 職業訓練修了して入社後3カ月間の振り返り 僕は、2022年10月下旬に職業訓練校の「グラフィック・WEBデザイン修得科」を修了し、11月下旬に大阪のWEB制作会社にWEBコーダーとして入社しました。それから大体3カ月がたったので、12月~2月の3カ月間を振り返っていこうと思います。 2023.03.08 就職後
Web制作 Laravel9のルーティング定義をやってみた 前回まで、Laravelの概要をchatGPTに教えてもらい、ローカルPCにLaravel環境を構築し、phpMyAdminでのデータベース設定まで行いました。今回は、welcomeページとは別のページが表示されるように、ビューやコントローラの新規作成、ルーティング設定を行っていきたいと思います。 2023.02.26 Web制作
Web制作 phpMyAdminでデータベース設定 先日、「Laravelを使ったWebサイトのトップページを編集したい」と思ったことをきっかけに、Laravelの概要をchatGPTに教えてもらい、ローカルPCにLaravel環境を構築していきました。今回は、phpMyAdminでデータベースの設定等を行い、laravelを実際に触っていける状態を作っていきたいと思います。 2023.02.18 Web制作
Web制作 Laravel開発環境を構築 前回から僕が取り組んでいるのは、ある意味で「WEB初心者の僕がWEB上級者の書いた記事を読んで、記事内容をどこまで実践できるのか」という実験をしているのと同じです。 2023.02.10 Web制作
Web制作 Laravelについて教えて!chatGPT 今回は、Web初心者の僕が仕事中に分からなくなった「Laravelを使ったWebサイトのトップページを編集するにはどのファイルを編集すればいいのか?」というところを見ていきたいと思います。 2023.02.05 Web制作
就職後 職業訓練修了して入社後2カ月間の振り返り 僕は、2022年10月24日に職業訓練校の「グラフィック・WEBデザイン修得科」を修了し、11月22日に大阪の中小企業にWEBコーダーとして入社しました。そして、今日で入社から2カ月が経ったということなので、2カ月間の振り返りをざっくりやっていこうと思います。 2023.01.22 就職後